- ホーム
- 「Fika(フィーカ)」を楽しむ、北欧スウェーデンの素敵ティータイム文化
「Fika(フィーカ)」を楽しむ、北欧スウェーデンの素敵ティータイム文化
突然北欧のスウェーデンの首都ストックホルムに、旦那さまと息子くんの3人で移り住むことになった私「もちこ」が、魅力的なスウェーデンの日常や文化などなど、リアルな北欧暮らしをお届けします。
スウェーデンにもようやく春がやってきました!この時期スウェーデンの人たちはそろって外のテラス席で、食事やお茶を楽しみ始めます。待ちに待った太陽の光を存分に浴びながら、友人たちとのおしゃべりに花を咲かせています。
スウェーデンに根づくティータイム文化
さて、スウェーデンを語る上でよく出てくるのが「フィーカ」という言葉。聞きなれない言葉ですが、「カフィー(=スウェーデン語でコーヒーの意)」を逆さにしてできたもので、要は「甘いものをつまみながら、おしゃべりを楽しむコーヒーブレイク」のこと。スウェーデン人にとってこの「フィーカ」はとっても大切です。
例えば主人の会社では、毎週フィーカの時間が決まっていて、その時間が来たら忙しくても仕事の手を止めて集まるそうです。もちろんイヤイヤではなく、みんながそれを当たり前のこととして捉え、その時間を大切なリフレッシュタイムとして楽しんでいるのだとか。ちなみに、スウェーデンは世界でもトップクラスのコーヒー消費量を誇る国。これも「フィーカ」習慣によるものかもしれませんね。
人気カフェのフィーカタイム
ストックホルムの街中にはカフェがたくさんあり、お茶する場所には困りません。私は午後の合間にフィーカすることが多いのですが、人気のカフェはいつもにぎわっています。
スウェーデンには「ウェインズ・コーヒー」と「エスプレッソハウス」という2大コーヒーチェーンがあり、その他にも個性豊かなカフェが点在しています。全体的にシンプルで落ち着いた雰囲気のカフェが多い中、色鮮やかなインテリアが印象的なのが「カフェ・サトゥルヌス」。巨大な「シナモンロール」が有名で、タイミングが合えば、焼き立てがその場で食べられるのでオススメです。
ママとパパに優しい設備
ちなみにスウェーデンでは、子連れでも大きなベビーカーを押してカフェやレストランに入ることは当たり前。スペースがなければ屋外にベビーカーを置いておくこともありますが、中には店内にベビーカーの駐車スペースがあるカフェや、子供を遊ばせておけるキッズスペースを備えているカフェも。
私も息子を連れてよくカフェに行きますが、キッズチェア(高い確率でイケアのもの!)はどこでも備わっていますし、子供連れの方も多いのでリラックスしてフィーカタイムを楽しむことができます。
また、女性だけでなく、子連れの男性が多いのもスウェーデンならでは。ママ友ならぬ、パパ友同志でフィーカを楽しむ姿もほほえましい光景です。
フィーカ定番のお菓子
さて、フィーカでコーヒーと共に食べられる代表的なお菓子は「ブッレ」と呼ばれる甘いパン。「カネルブッレ」と呼ばれるシナモンロールが一般的です。他にも緑色のマジパンで覆われた「プリンセストルタ」や様々なベリーを使ったパイなども人気です。
洗その中で私がこの時期にオススメしたいのが「セムラ」(写真)。年明けからイースターまでの期間限定で店頭に並ぶお菓子です。
この「セムラ」、もともとイースター46日前から始まる絶食に備え、その前日にエネルギーを蓄えるために食べられていたもの。つまり、とっても高カロリーなお菓子なのです。もちろん今では絶食はせずに食べる習慣だけが残っていて、みんなでセムラを食べる日を「Fattisdagen(太っちょの日)」と呼んでいます。
とここまで書くと、食べるのにかなりの勇気がいりそうですよね?でも勇気や後ろめたさという言葉を忘れて思わず手が伸びるくらい、セムラはとっても美味しいのです!カルダモン(スパイスの一種)の入ったふわふわのパンの中に、甘いアーモンドペーストが入っており、その上に甘くないホイップクリームがこんもり絞られた見た目にはシュークリームのような姿。これをお行儀悪く手で持ってかぶりつくと、ふわふわのパンと粒々アーモンドの食感に生クリームの滑らかさが加わり、なんとも幸せな気分!
毎年ストックホルムでは「セムラコンテスト」が開かれ、その年に一番おいしいセムラが決められるほど各店舗がこだわって作っています。なので、色々なカフェやケーキ屋さんのものを食べ比べてみるのも楽しみの一つ。この時期にスウェーデンを訪れる機会があれば是非お試しください。
日本にも3時のおやつという習慣はありますが、子供向けのイメージが強いかもしれません。スウェーデンのように大人も子供もみんなが揃って楽しめるコーヒーブレイク、今日の午後はほっと一息、近くの誰かを誘ってフィーカしてみませんか?